2013年10月28日月曜日

国土技術研究会

発表まで残すところあと2日。
いよいよカウントダウンでしょうか。

今年から筆記試験方法が変更となり、これまでの建設一般的な内容から、建設環境専門分野に絞った設問になりました。
さらにこれまでは各自が体験論文で表現していたような実務レベルの設問も登場し、これからの試験対策はより実践的な内容が重要となってくると思います。

そういったわけで、建設環境の事業実施例はないかと暇を見ては漁っているわけですが、国交省のメルマガに丁度いい案内がありました。
こういった技術発表会に参加すると大変ためになりますので、機会があるひとはぜひ。
※あるいは他の地方都市でも類似の研究会が(時期ズレますが)開催されているはずですよ。

さらに国土技術研究会のHPを覗いたら、過去の発表論文の検索もできます。
これは大変使えるサイトですね!!!
ご自分の専門ドストライク分野もそうですが、ぜひその周辺の研究論文をひも解いてください。
視野が広がること間違いナシです。

波に乗れ!【北谷町砂辺海岸】

平成25年度 国土交通省国土技術研究会について
~プログラムの詳細が決まりました~

平成25年10月28日

国土技術研究会は、国土交通省所管の住宅・社会資本整備行政に係る技術的な課題等について、研究成果、現場での取組や新しい技術の活用に関しての発表を行い、技術力の向上と行政への反映を目的に開催するもので、今回で67回目を迎えます。
今年度の国土技術研究会のプログラムの詳細が決まりましたのでお知らせいたします。
11月7日(木)は自由課題(アカウンタビリティ部門)、指定課題、ポスターセッションを中心に課題発表(38課題)を行います。
また、7日(木)午後より、社会資本の維持管理・更新をテーマに特別講演と特別課題(パネルディスカッション)を行います。
11月8日(金)は自由課題(一般部門、イノベーション部門)、ポスターセッションを中心に課題発表(71課題)を行います。


〇国土技術研究会プログラムの詳細が決まりました。
 ・国土技術研究会HPに各発表論文を掲載しております。

建設技術研究開発助成制度成果報告会
ものづくり日本大賞内閣総理大臣賞受賞技術の紹介
 をあわせて開催致します。

国土技術研究会HP:http://www.mlit.go.jp/chosahokoku/giken/index.html

※国土技術研究会の開催概要は別紙をご覧ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿